職業訓練受けながら一人暮らしって可能でしょうか?
失業保険をいただいて1ヶ月が経ちました。
活動しても、中々先もみえないのでせっかくならスキルを磨こうとおもって
募集している職業訓練を検討しています。

1日5000円程度の基本手当て+交通費+500円として。

家庭の事情で来月から一人暮らしをした方が良い環境になりそうなのですが、
契約は可能なのでしょうか?

また、生活費が厳しければアルバイトも可能なのでしょうか。

カテゴリ迷ったのですが宜しくお願いいたします。
これからアパートを
借りられるんですか?
仕事に就いていなくて
アパートを契約するのは
難しいと思いますよ。
(自分名義ならの話です)

1日5000円なら
自炊すれば
やっていけると
思いますョ。
はじめまして現在お付き合いしている彼氏との事で悩んでいます。彼とは去年7月末に知り合いましたお互い結婚を前提にお付き合いしたいと言うことでお付き合いしています、
彼とは出会い系サイトで知り合いました彼には現在クレジットカードの支払いが四ヶ所あり収入の70%は支払いです。更に彼は昨年11月から私のアパートに転がり込み居候をしはじめました。更に彼とはセックスレスでもあります。彼からスキンシップやキスもありません彼は暇さえあれば家ではテレビゲームをしています。私は彼とのお付き合いに始めから私持ちでデート費用がかさみ生活費もかかり経済的負担を感じて精神的負担になり別れましょうと何度も伝えていました。その折この四月に私は職を失い失業保険で生活していますが彼は未だ私に経済的負担をかけています、私自身仕事も失い人生に希望が持てません、彼とはこのまま続けてうまくいきますでしょうか?どうしたら家から出てくれますか?宜しくお願い致しますm(__)m
【補足よみました】
ご両親がいらっしゃらないなら、なおさら警察や周囲の方々に頼るしかないですよ。淡々と行動に移してください。
ちなみに出会い系で出会って結婚した友人(結婚3年目・現在39歳女性・子供はまだいない)がいますが、そんなにすぐに肉体関係にも同棲にもならなかったですよ。今後は慎重に。
―――――
あなたは、別れ話をしたのだから、もう『お付き合いしている人』とか『彼氏』ではないでしょう?正しく『単なる居候』と把握してください。

警察に相談して、追い出してもらいましょう。
警察に言うことは、主に以下のとおりです。
①別れ話をしたが別れてくれず、居座られている。
②私は失業中なのに、経済的な負担を強いられている。
③実際、肉体関係はもうないので、ただの居候。
④逆ギレされて刺されたりしたらこわいから、あまり強く言えない。
⑤立ち退いてもらった後も、相手は家を知っているのだから、逆恨みして家に来るかもしれない。できるだけ頻繁にパトロールしてほしい。

できれば警察での相談を、ボイスレコーダー(携帯電話によってはこの機能があります)等でひそかに録音しておくといいです。
なぜなら、もし警察官が来てくれなくても、親や大家さんや相手に聞かせて(=警察は事情を知っていると分からせて)追い出せるかもしれません。

失業中で精神的に大変でしょうけど、時間はあると思います。できることは全部してみてください。
出会い系という仕組みが『悪』なのではありません。でも、すぐに家を教えるのは軽率でしたね。これからは、気をつけてください。
頑張ってください。
失業保険のアルバイト申告について
アルバイトは、わかるのですが、無償のボランティアも申告しなければならないとあります。
何故でしょうか?
無償とは言え、一時的に働いたことに変わりなく、その期間は求職活動は出来なかったと判断されるからのようです。
→ハローワークで働いたことがある知人から聞いたことがあります。

【補足を受けて】
違法になります。詳しくは失業保険の説明会の時にもらったしおりをご覧ください。
失業保険の受け取り方についておしえてください。
今度会社が倒産、身売りで急遽退職となりそうなんですが、年齢的、身体的にも再就職も困難だと思ってます。
こんな場合でも失業保険は出るのでしょうか。
だいたいの仕組みは調べたんですが、あくまでも再就職の目的の制度のようですが、もちろん職さえあれば働きたいとは思ってますが、現実的にはむずかしいのかもと。
それとはじめてなので支給されるまでの順序というか、流れもいまいちわかりづらいです。
人に聞くとひと月に一回はハローワークにいかねばならないとか、面接を受け
て就職活動してる証拠をみせねばならないとか。
ほんとうでしょうか。
ちゃんと見たの?

今は月一じゃ無いはずだけど?

まあ、障害者なら分かるけど

倒産身売りをするような会社なので、ちゃんと税金とか雇用保険の滞納がないか確認したほうが良くないですか?
退職して半年。失業保険について教えて下さい。
A社にて7年、その後すぐに転職してB社で10ヶ月、雇用保険に加入していました。

今年、3月末でB社を自己都合で退職をしました。
すぐ次の就職が決まるだろうと失業保険の手続きをしないでいたのですが、未だ次の仕事はきまっていません。

現在も、主人の扶養には入っていません。
全く収入がないと厳しいので、3ヶ月前から派遣会社に登録し、時給制でアルバイトをしています。
勤務は月に3~4日(3~4万)です。

退職から半年たってしまいましたが、今更失業保険の申請はできるのでしょうか?
派遣会社に登録しているということは、就職したということになってしまうのでしょうか?
申請できますよ。
登録では就職にはならないと思います。

一度ハローワークに行かれることをお勧めしますね。
必ずお金はもらえるはずですから。
夫が季節労働者です。
毎年、12月から3月までの間は雪のため仕事がなく、3ヶ月間は離職扱いになり失業保険を貰っています。


そこで質問です。


私は今妊娠中で、6月で仕事を辞めて夫の扶養に入っていますが、夫が12月で失業になったら次に再雇用となる3月までの間、私は自分で国民年金を払うことになるのでしょうか?


そして、再雇用となった時は自動的に私も国民年金第3号被保険者となるのでしょうか?それとも自分で手続きするのでしょうか?


今まで自分も働いていてずっと厚生年金を払っていたので、いざ夫の扶養に入ると年金の仕組みが全くわかりません。


よろしくお願いします。
国民年金の第三号被保険者の資格は、配偶者(夫または妻)の厚生年金の資格喪失に伴い喪失しますので、ご主人が厚生年金に加入していない期間は、20歳~60歳であればご夫婦共に国民年金の第一号被保険者になるので、それぞれ支払いが発生します。
なお失業中で支払いが困難ならば、免除申請をしてください。失業者には特例があります。

国民年金の第三号被保険者の手続きは、健康保険の被扶養者の手続きと同時になりますので、個人での手続きはありません。

第三号被保険者の資格がなくなった時には、第一号被保険者になりますが、この手続きは個人で行います。
関連する情報

一覧

ホーム