4月から失業保険を受給しながら職業訓練校に通う予定の者です。
会社側の要望で今月いっぱい(1ヶ月)の再契約をして有給の消化を含めて14日に退職予定です。

4月から訓練が始まりますが最初の失業保険支給はいつになりますか?
4 月から失業保険を受給しながらって書いてあって、今月の 15 日まで働くのですか? 退職は自己都合で倒産や会社の縮小じゃないですよね。 自己都合の場合は確か何ヵ月も先が最初の受給日ですよ。なんか勘違いしては、いませんか。
先日、10ヶ月働いた職場を妊娠退職致しました。
妊娠退職の場合は、失業保険の延長処置を行えば、特定受給資格者になることができ、半年以上雇用保険加入期間があれば失業給付金をもらえると、いろいろなサイトで書いてあったため、ハローワークに確認の電話をしたところ、失業保険の延長処置が行えるのはもともと失業保険の受給資格がある人のみなので、雇用保険加入期間が1年未満の方は妊娠退職であっても、失業給付金はもらえないと説明がありました。

予想外の結果に納得できず、もんもんとしております。半年以上1年未満働いた職場を妊娠退職して、ハローワークで延長処置を行えた方や、同じような経験のある方いらっしゃいますか?
妊娠出産は特定理由退職者ではなかったですか?
特定受給資格者は倒産や解雇で仕事をやめなければならない人だったと思います。

なので、あなたの場合は1年以上加入期間がないとだめだと思います。
今の職場の前に何処かで働いていて、そこから今まで継続して雇用保険に加入していて1年以上なら可能ですが、そうでないなら無理です。

ハローワークがあなたの状況を聞いた上でだめだと言ったならだめなんです。

あなたの会社が退職理由を会社都合にしてくれたなら特定受給資格者になれますけど、それはないでしょうからやっぱり無理かと。
失業保険もらえるようになるにはどうしたら良いですか?

元々今年末までの契約仕事で契約は2ヶ月更新でまだ2回目です。
やっと年末で3回目契約更新で6ヶ月連続勤務になります。
と同時に退職です。

(私は働きたいです。元受から発注さえもらえれば私の仕事も続くそうです)

2年間で12ヶ月勤務実績の手当て受給条件は何末には可能となります。
しかし、支給が3ヶ月待ちではなく会社都合の即支給にできないでしょうか?

また何かの方法によってできるようになりませんか?

お金を払って情報を売っているサイトがいっぱいありますが、
信じられません。どなたかよろしくお願いします。
3回目の契約が終了すると雇用保険は6ヶ月加入してた事になりますよね。終了してもまだ更新したい意思を示せば合意に至らなくても特定理由離職者として扱われると思うので3月の制限はありませんし、給付日数の60日延長も可能となると思いますので、ハローワークに確認してみて下さい。
関連する情報

一覧

ホーム