ハローワークで見つけた仕事に応募して採用されてから辞退した場合について
ハローワークでわりと条件の良い仕事が見つかったので、応募して
採用されました。
採用の連絡があった時に、「ありがとうございます」と一度答えたのですが、
面接の時に仕事内容について、ひっかかったこと(作業内容について)
が気になり、やはり辞退しようと、採用の連絡があった翌日に
「やはり辞退させてください」と連絡し、ひたすら謝りました。
そうするとやはりその会社の担当者はご立腹で、
「もう他の方に断わりの電話をいれている」
「もうハローワークに求人取り下げの連絡をした」
「ハローワークにただちに報告し、あなたにはペナルティを課す」
と言われました。
家族に報告したら、
「ペナルティということは、失業保険がストップするかもよ」と言われたのですが、
そうなる可能性があるのでしょうか?
明日あさっては土日なので、月曜日にその旨をハローワークに相談しようと思いますが、
失業保険がストップするということはあるのでしょうか。
自分がその会社に迷惑をかけたのは反省しており、
もう二度とそういうことがないようにするつもりです。
ハローワークでわりと条件の良い仕事が見つかったので、応募して
採用されました。
採用の連絡があった時に、「ありがとうございます」と一度答えたのですが、
面接の時に仕事内容について、ひっかかったこと(作業内容について)
が気になり、やはり辞退しようと、採用の連絡があった翌日に
「やはり辞退させてください」と連絡し、ひたすら謝りました。
そうするとやはりその会社の担当者はご立腹で、
「もう他の方に断わりの電話をいれている」
「もうハローワークに求人取り下げの連絡をした」
「ハローワークにただちに報告し、あなたにはペナルティを課す」
と言われました。
家族に報告したら、
「ペナルティということは、失業保険がストップするかもよ」と言われたのですが、
そうなる可能性があるのでしょうか?
明日あさっては土日なので、月曜日にその旨をハローワークに相談しようと思いますが、
失業保険がストップするということはあるのでしょうか。
自分がその会社に迷惑をかけたのは反省しており、
もう二度とそういうことがないようにするつもりです。
私は勤務後3日でハローワーク紹介の会社を退職しましたが、待機期間中でしたので。なんの問題も無く、別にちゃんと失業給付をもらえましたよ。
ハローワークに何かゆわれた場合には、業務内容に誤解があったので、申し訳ないとは思いましたが辞退しました・・・と普通に理由を仰ればよろしいのではないでしょうか?
悪意があってのことではないので、ハローワークも納得してくださいますよ。
一会社が個人に対してペナルティをかせるほど、力は持ってはいません。(失業給付を不正受給しようとするとか、失業給付を受ける権利を偽ったとかいう場合で無い限り、給付欠格事由には該当しません) 再就職活動大変でしょうが、頑張られてください。
ハローワークに何かゆわれた場合には、業務内容に誤解があったので、申し訳ないとは思いましたが辞退しました・・・と普通に理由を仰ればよろしいのではないでしょうか?
悪意があってのことではないので、ハローワークも納得してくださいますよ。
一会社が個人に対してペナルティをかせるほど、力は持ってはいません。(失業給付を不正受給しようとするとか、失業給付を受ける権利を偽ったとかいう場合で無い限り、給付欠格事由には該当しません) 再就職活動大変でしょうが、頑張られてください。
仕事が決まった後の失業保険給付について。
先日内定を貰いました。実際の勤務は来週くらいからだとおもいます。で、明後日失業保険の認定日なのですが、正直に申告すべきなのでしょうか?? 申告しても勤務を始める前日までの失業保険をもらえるのでしょうか??
それとも前日まで隠しておき、前日に明日から勤務と伝えるべきでしょうか??
無知なものてヨロシクお願いします。
先日内定を貰いました。実際の勤務は来週くらいからだとおもいます。で、明後日失業保険の認定日なのですが、正直に申告すべきなのでしょうか?? 申告しても勤務を始める前日までの失業保険をもらえるのでしょうか??
それとも前日まで隠しておき、前日に明日から勤務と伝えるべきでしょうか??
無知なものてヨロシクお願いします。
経験者が回答します。
>正直に申告すべきなのでしょうか??
とは、ハローワークに正直に申告すべき?、という意味ですよね?
もちろん、勤務開始日は次回の認定日に書類に記載すべきです。
就業予定日 という項目があるはずです。ですから、内定先に○日から勤務開始予定です
がよろしいですか?と連絡し、内定先の意向を聞くべきでしょう。
就業日の前日まで失業保険はもらえます。
ただ、就業日前日にハローワークに出向く必要がありますから
出来れば認定日の次ぐ日から開始するのが理想だと思いますが
2度出向きが面倒でなければ、認定日から就業開始まで余裕期間を持って
また就業開始日前日にハローワークに出向く方法もあります。
>正直に申告すべきなのでしょうか??
とは、ハローワークに正直に申告すべき?、という意味ですよね?
もちろん、勤務開始日は次回の認定日に書類に記載すべきです。
就業予定日 という項目があるはずです。ですから、内定先に○日から勤務開始予定です
がよろしいですか?と連絡し、内定先の意向を聞くべきでしょう。
就業日の前日まで失業保険はもらえます。
ただ、就業日前日にハローワークに出向く必要がありますから
出来れば認定日の次ぐ日から開始するのが理想だと思いますが
2度出向きが面倒でなければ、認定日から就業開始まで余裕期間を持って
また就業開始日前日にハローワークに出向く方法もあります。
再就職手当について質問です。
・5月14日に就職内定(5月22日から入社予定)
・5月21日(認定日) 残日数47日
・5月21日に再就職手当の手続きをするよう進められる
・5月21日、就職先から5月26日入社に変更と言われる
問題点
5月26日入社だと失業保険の残日数が45日以下になり、
再就職手当が支給されなくなるので、このまま黙って受給の場合どうなるのでしょうか?
やはり正直にハロワに入社日変更の件を申告した方がいいのでしょうか?
就職先からハロワへ採否通知書を出しており、それには5月22日入社となっております。
(採用証明書も5月22日入社となっております(ハロワに提出済))
・5月14日に就職内定(5月22日から入社予定)
・5月21日(認定日) 残日数47日
・5月21日に再就職手当の手続きをするよう進められる
・5月21日、就職先から5月26日入社に変更と言われる
問題点
5月26日入社だと失業保険の残日数が45日以下になり、
再就職手当が支給されなくなるので、このまま黙って受給の場合どうなるのでしょうか?
やはり正直にハロワに入社日変更の件を申告した方がいいのでしょうか?
就職先からハロワへ採否通知書を出しており、それには5月22日入社となっております。
(採用証明書も5月22日入社となっております(ハロワに提出済))
>再就職手当が支給されなくなるので、このまま黙って受給の場合どうなるのでしょうか?
だいぶ前の質問のようなので、役に立つかどうかわかりませんが、
ハローワークから会社の方に在籍しているかどうかの確認の電話があるのは、入社日から1ヵ月後です。
そのときまでには、雇用保険の資格取得届がハローワークに提出されているはずです。
雇用保険の資格取得届は翌月の10日までなので、一応6月10日までに提出することになっています。
その資格取得日が22日付けになっていて、さらに電話確認の際に22日入社ですと人事の担当者が回答するのであれば、黙って受給でも問題は無いと思います。
まずばれるでしょうね、不正受給に敏感ですから・・・。
それよりも26日入社と申告して、25日まで失業の認定をすませて、しっかりと失業手当(基本手当)を貰った方がいいと思います。
だいぶ前の質問のようなので、役に立つかどうかわかりませんが、
ハローワークから会社の方に在籍しているかどうかの確認の電話があるのは、入社日から1ヵ月後です。
そのときまでには、雇用保険の資格取得届がハローワークに提出されているはずです。
雇用保険の資格取得届は翌月の10日までなので、一応6月10日までに提出することになっています。
その資格取得日が22日付けになっていて、さらに電話確認の際に22日入社ですと人事の担当者が回答するのであれば、黙って受給でも問題は無いと思います。
まずばれるでしょうね、不正受給に敏感ですから・・・。
それよりも26日入社と申告して、25日まで失業の認定をすませて、しっかりと失業手当(基本手当)を貰った方がいいと思います。
主人が仕事を辞めたいと言っていますが、失業保険はどれぐらい出るんでしょうか?
勤続18年、年収600万円です。
すみません参考に教えてください。
勤続18年、年収600万円です。
すみません参考に教えてください。
今なら7ヶ月しか支給されません。
もう2年辛抱すれば9ヶ月支給されます。
金額は、1ヶ月で23万円くらいです。
是が非でも止めて下さい。
不景気の事もあり大変ですよ!
わたしも経験者ですから!
もう2年辛抱すれば9ヶ月支給されます。
金額は、1ヶ月で23万円くらいです。
是が非でも止めて下さい。
不景気の事もあり大変ですよ!
わたしも経験者ですから!
失業保険の受給についてどなたか教えて頂けると嬉しいです!
1月15日に会社都合で退社、離職票がとどいたので本日ハローワークに行ってきました。
ですが、ハローワークに行く前に派遣で5時間ほど仕事をしました。
仕事が終わった後ハローワークに行ったのですが、働いた期間は正直に申告しようと思い、係の方にたったさっきまで仕事をしてきた旨伝えました。
そしたら、働いた日に手続きはできないと言われました。
そのままいつ来れば良いのか聞けばよかったと後悔しています。
明日から実家に帰ることと、またハローワークに来るのが面倒という気持ちから、仕事をしたのではなく派遣に登録してきただけ、賃金は発生していないと嘘をついてしまいました。
結果次回の説明会の日や、認定日を出してもらいそのまま帰ってきたのですが・・・。
これは訂正というか、ハローワークに申告するべきでしょうか?
派遣会社の名前も係の方に伝えているので、電話か何かで連絡がいかないか心配です。
また、訂正した場合はもう一度手続きのやり直しという風になるのでしょうか?もしくは受給資格が無くなったりするのでしょうか。
わかる方、回答よろしくお願い致します。
1月15日に会社都合で退社、離職票がとどいたので本日ハローワークに行ってきました。
ですが、ハローワークに行く前に派遣で5時間ほど仕事をしました。
仕事が終わった後ハローワークに行ったのですが、働いた期間は正直に申告しようと思い、係の方にたったさっきまで仕事をしてきた旨伝えました。
そしたら、働いた日に手続きはできないと言われました。
そのままいつ来れば良いのか聞けばよかったと後悔しています。
明日から実家に帰ることと、またハローワークに来るのが面倒という気持ちから、仕事をしたのではなく派遣に登録してきただけ、賃金は発生していないと嘘をついてしまいました。
結果次回の説明会の日や、認定日を出してもらいそのまま帰ってきたのですが・・・。
これは訂正というか、ハローワークに申告するべきでしょうか?
派遣会社の名前も係の方に伝えているので、電話か何かで連絡がいかないか心配です。
また、訂正した場合はもう一度手続きのやり直しという風になるのでしょうか?もしくは受給資格が無くなったりするのでしょうか。
わかる方、回答よろしくお願い致します。
正直に言った方がいいと思います。
不正受給の場合倍額以上の金額を請求されること、ありますよ。
ランダムに電話でチェック入りますから。
ハローワークに電話して確認してください。
早いうちに訂正した方が楽ですよ。このままずっともやもやして「いつバレるか」びくびくするよりスッキリします。
不正受給の場合倍額以上の金額を請求されること、ありますよ。
ランダムに電話でチェック入りますから。
ハローワークに電話して確認してください。
早いうちに訂正した方が楽ですよ。このままずっともやもやして「いつバレるか」びくびくするよりスッキリします。
①45歳です。埼玉県費の臨時教員になります。給与額はいくらになるでしょうか?
教員免許はもちろんありますが、教員経験はありません。大学卒業以来、ずっと民間企業に勤めていました。
このほど、縁あって埼玉県費臨時教員(小学校)になることになりました。
念願叶ったりです!
教員への熱意も重要でしょうが、家庭がありますので給与額も重要です。ところが教育委員会の方は「採用初日の辞令をもらわないとわからない」とのこと。とほほ。
友人にリサーチし回った結果、生活していけるくらいの給与はもらえそうなことはわかりましたが、本当はいくらもらえるのでしょうか?
額は経歴や色々な条件にもよるかと思いますが、経験者としてわかる方いらっしゃいませんか?
②臨時教員は2010/12/10までといわれました。
そのあと最悪3月末まで何も職が無い事になる可能性はどれくらいでしょうか?
埼玉教員は足りない状態と聞いていますので、4月からは長期の臨時教員があると信じて、1~3月を失業保険でつなぐことも可能ではありますが・・・それはちょっと。
空けずに2010/12/11から次の臨時教員に就くには、どう動いたらいいでしょうか?
教員免許はもちろんありますが、教員経験はありません。大学卒業以来、ずっと民間企業に勤めていました。
このほど、縁あって埼玉県費臨時教員(小学校)になることになりました。
念願叶ったりです!
教員への熱意も重要でしょうが、家庭がありますので給与額も重要です。ところが教育委員会の方は「採用初日の辞令をもらわないとわからない」とのこと。とほほ。
友人にリサーチし回った結果、生活していけるくらいの給与はもらえそうなことはわかりましたが、本当はいくらもらえるのでしょうか?
額は経歴や色々な条件にもよるかと思いますが、経験者としてわかる方いらっしゃいませんか?
②臨時教員は2010/12/10までといわれました。
そのあと最悪3月末まで何も職が無い事になる可能性はどれくらいでしょうか?
埼玉教員は足りない状態と聞いていますので、4月からは長期の臨時教員があると信じて、1~3月を失業保険でつなぐことも可能ではありますが・・・それはちょっと。
空けずに2010/12/11から次の臨時教員に就くには、どう動いたらいいでしょうか?
①給与の面は教育委員会でも、本当にわからないんだと思います。今一度教育委員会に「前歴などを勘案しなければいくらですか?」(つまり大卒すぐの子の給与=最低額)っていうことで尋ねてみたら良いでしょう。まあ、民間企業の前歴はあまり期待しない方が良いと思います。
②人手不足と言われますが、私は複数の免許を持っていても、臨採の頃は途切れ途切れの任用でした。遠い所に行けと言われたりして断ったり。こちらもあなたが思っているようにうまくいかないかも知れません。いろんな教育事務所に履歴書を送付して待っ以外ないのかな。
②人手不足と言われますが、私は複数の免許を持っていても、臨採の頃は途切れ途切れの任用でした。遠い所に行けと言われたりして断ったり。こちらもあなたが思っているようにうまくいかないかも知れません。いろんな教育事務所に履歴書を送付して待っ以外ないのかな。
関連する情報