失業保険について教えてください。

会社側が離職票で自己都合とした場合、
会社都合、自己都合を最終的に判断するのは
ハローワークなのでしょうか?
また、前職を退社した時に受給申請はしてないのですが、
前職の離職票を紛失した場合はどうしたらよいですか?


宜しくお願いします。
雇用保険被保険者証を紛失した場合
「雇用保険被保険者証再交付申請書」をハローワークに提出してください。
再発行して貰えます。
---------------------------------------
自己都合を最終的に判断するのは
ハローワークなのでしょうか?

離職票は、会社で作成してハロワで承認したものが
退職者に送られます。
そうですねっ。ハロワが最終的に判断するものです。
---------------------------------------
ごめんなさいね。 離職票の紛失ですね(^_^;
こんな文言があります。
離職票―1の再作成の場合は、喪失確認通知書が必要となります。
離職票―2の再作成の場合は、同一内容でもう一度記入した離職証明書が
必要となります。
離職票―1・2の再作成の場合は、喪失確認通知書と、同一内容でもう一度
記入した離職証明書(3枚複写)を併せてハローワークに提出します。
---------------------------------
めんどうですね。
手っ取り早い方法は、前職で再発行を依頼することになりますね。
退職してから1年間が、雇用保険〔失業給付〕の期間になります。
1年を過ぎると無効になってしまいます。

ハロワに直接お聞きしても良いと存じます。
同じ月で健康保険料を2度払う必要はありますか?転居前(静岡)に1月分を払ったのですが、千葉へ転居後に役所の人から「1月中に転居しているので、こちらの分を再度払ってください」と言われました。失業保険受給中の為、主人の扶養には入れません(昨日も同じ質問をさせて頂きましたが、健康保険と書き忘れ、年金についての解答を頂いてしまいました。申し訳ありませんでした)
12月31日退職、1月22日に千葉に住民票を移したということでよろしいですか?(婚姻届け出の日を書いても意味がないです)

加入日が12月31日で、支払ったのは、12月分だった、という可能性があります。
国保の加入日は、手続きをした日ではなく、健保の被保険者でなくなった日(資格喪失日=退職の翌日)です。
一方、健康保険の保険料は、資格を喪失した月の前月まで払います。だから、会社によっては、月末に退職する人の退職日を、末日の前日だと届け出て、保険料を節約するところがあります(「最終日は、荷物を取りに来たり挨拶回りをしたりする日で働いていない」という理屈をつける)。
だから、12月30日に退職、12月31日に資格喪失=国保加入となり、加入が月の途中だったので、支払期限が翌月(1月)末になった、のではないでしょうか?
前の国保の保険料通知に、加入日が書いてあると思うのですが?
会社に中年男性がアルバイトに来ています。
給料の良い会社で長く働いていたから、失業保険もそれなりの金額をもらっているそうです。

たとえアルバイトでも働けば失業じゃないはずですが、バイトと失業保険で毎月結構な金額を手にしているとニコニコしています。
これってサギじゃないですか?
申告の際にバレますよね?
本人が申告の際に嘘をついても、バイトからの所得税納付と、ハローワークからの支払いを税務署が照らし合わせれば発覚しますよね?
それともそんな連係はなくて自己申告だけをみるのでしょうか?
真面目に働いていないバイトが、バイト料と失業保険を両方もらっていて腹が立つのですが。
早めに貴方が最寄りのハローワークへ告発してあげてください。
その人の氏名年齢とどの辺りの住んでいるか、現在の会社名を匿名でいいのでハローワークに告発状を送ってください。
それでハローワークが調査に入ります。

現在、所得税を控除されているなら翌年の4月~5月には必ず発覚します、発覚すれば不正受給の罰則として受給額全ての返還及び2倍の反則金の請求がされます、請求に対して支払いをしない場合には差押えという事になります。

その時になって慌てるでしょうから、出来るだけ早く不正を止めるようにしてあげてください。

【補足】
給付額の少ない早いうちに発覚して罰則を受けた方が罰金は少なくて済みますよ。
給付日数全ての手当を受給してから発覚、例えば200万円受給してしまっていれば3倍の600万円を請求されます。
支払いを拒否はできません、支払う金が無ければ不動産等の差押え屋給料の差押えもあります。
国の金なんで自己破産や債務整理なんて出来ませんよ、完済するまで差押えは続きます。
失業保険について質問です。

先日、会社を退職したのですが、転職先が見つかったと転職先が見つかってないのに嘘の退職理由で退職しました。

退職したので失業保険を受けたいのですが、離
職票の退職理由には、『転職先が見つかったため』みたいな事が記載されるのでしょうか?又、なんと記載されますか?コレが理由で失業保険が手続きされないことがありますか?

あと離職票がきていません。退職して10日経っています。まだ待った方がいいのでしょうか?会社に連絡したらいいのでしょうか?

離職票はきていないのですが、今日、被保険者資格喪失確認通知書と言うのが着ました。コレがあったら離職票は必要無いのでしょうか?
やっぱり、別で離職票は必要無いのでしょうか?

教えてください!お願いします。
離職票の退職理由に転職うんうんは普通書きません。

が、会社に転職先が決まったといったので、担当者が離職票はいらないだろうということで資格喪失のみをしたでしょう。まっていていも離職票は届きませんよ。
本人が希望しない場合は離職票は作成しなくていいんです。転職先が決まっている場合は必要ありませんから。
会社に必要になったと言って請求してください。嘘はバレるかもしれませんが仕方ありません。
関連する情報

一覧

ホーム