私は既婚女性(子供無し)でフルタイムで働く32歳です。私の職場は日祝しか休みが無く、有給も取れないので、土日祝休みのところに転職しようと思ってます。ただ、私は今の会社に10年間勤務しているので、失業保険をもらってから次の就職活動をした方がいいのか、今の会社に勤めながら次を探した方がいいのか迷ってます。。。どちらの方がいいか皆様の意見聞かせて下さい(*^_^*)わかりにくい文章でスミマセン。
私は2回転職経験者です。今すぐに退職したいという事でなければ、転職先を決めてからの方が安全・安心です。というのは、失業保険は「一身上の都合」ではすぐにもらえません。職安に通い、講習(日時が決められている)を受け印をもらわないと申請できず、尚且つ3ヶ月くらい経たないともらえませんので。失業保険がすぐ適用されるのは「倒産/くび」等、本人の意思でなく会社側の都合による退職の時です。とはいえ、このご時世ですからなかなか次が見つからなく転職がなかなかできない事実もありますので、すぐに保険が給付されなくても生活できるのなら、退職後にじっくり次を探すのもいいでしょうね。
失業保険の受給資格について(再度離職した場合)教えてください。
前職を退職後、給付制限期間中に新しい派遣の仕事を始めました。
再就職手当も条件に当てはまらなかった為、手当は一切受け取っていません。
ところが、新しい仕事は5ヵ月間で契約終了となり、10月末で退職することになりました。
ハローワークに問い合わせたところ、5ヶ月では新たな受給資格は発生しない為、
以前の受給資格のまま11月1日から基本手当が発生すると言われました。
次の仕事を1日も早く探したいのですが、できれば再就職手当を貰える条件に当てはまる仕事を探したいと思っています。
もし新しい仕事が11月1日入社となった場合、再就職手当は貰えないでしょうか。
その場合、離職から何日経過したときに就職すると、再就職手当を貰えるでしょうか。
また、派遣契約の場合でも、貰えるでしょうか。
ご回答よろしくお願いいたします。
前職と同じ会社へ就職した場合は就職手当は出ないと思いますので、同じ派遣会社でお仕事が決まった場合は、就職手当が出ない可能性があるかと思います。
もらえるものは出来るだけもらいたいというお気持ちは分からなくもないのですが、就職手当をもらえる条件に当てはまる仕事を探すよりも、あなたが本当に実力を発揮してやりがいを感じられるようなお仕事を探されたほうがよろしいのではないでしょうか。
雇用保険と言うのは、預貯金とは違います。
支払ったから必ずもらうというものではありません。
まら、失礼ですが、こちらで質問なさるよりもハローワークに問い合わせるか、ネット検索なさったほうが答えが早く出るかと思います。
失業保険について、以下の場合は受給できるのでしょうか?
去年失業保険を受給した場合、今年もらえるのか知りたいです。
・今の職場は10ヶ月で自己都合で辞める(雇用期間8月~6月)
・2年間の内には12ヶ月働いている(正職員)
・前の職場は3年勤め、去年4月に離職
・昨年4/17~7/15まで雇用保険を受給している

よろしくおねがいします
失業保険は1年納めないともらえません。
6ヶ月でも条件が揃えば受給の対象ですが、
会社の倒産、整理解雇等あなたに否がないことが前提です。
自己都合とのことなので該当はしません。

前回の受給は全期間もらったのですか?
一度受給しているとのことですので
無理ではないかと思います。
15年正社員で働き、育児休暇をとり自己都合で退職します。失業保険は育児休暇をとってしまったので あまり貰えないのでしょうか?
失業給付を受けるには12ヶ月以上(各月11日以上)が必要です。解雇、倒産により
離職する方は6ヶ月ですが。ようは11日以上、出勤(有給を含む)がある月に支払われた
給料が給付の計算対象ですので、育児休暇をとったからといって、あまり貰えないと
いうことはありません。

受給期間は離職の日の翌日から1年間ですが、出産、育児等により受給期間内に
引き続き30日以上就業に就くことが出来ない日がある場合には、その日数を1年の
受給期間に加えることができます。いずれにしても受給されるなら、職安へいくことですね。
関連する情報

一覧

ホーム