こんにちは、初めて質問します。失業保険と職探しと保育園についてです。

私は6ヶ月の娘がいる専業主婦です。地震により主人の収入が減りました。
今借金の返済もあり、マイナスになるかもしれないと秋ごろから職探しをしようかと考えています。約一年前に退職し妊娠5ヶ月だったので、ハローワークで失業保険受給の延長をしました。前の仕事では手取り20万くらいでした。


仙台市は待機児童も多く、激戦区だというのは知っていますが、お互い実家も遠く、預かってくれる人はいません。できれば長く失業保険を受け取りながら仕事を見つけたいです。でも託児所つきのところがいいので、ヤクルトを考えています。


お聞きしたいのは


1、仕事探しが先か保育園探しが先か?その場合、どう動くのか?


2、できるだけ長く受給しながら託児所つきの職場を探すには?ヤクルトに目星をつけていますが、いきなりではなくて他のも受けながら最終的にヤクルトに…その詳しい方法を教えてください。


預けず仕事を探すなら、一時預りとかですか?万が一運よく保育園に入れたとして、求職中だと2ヶ月でだされたりするようですし、長く受給できて2ヶ月とかですかね…ちなみに受給額はどれくらいなんでしょうか?長くてすみませんm(__)m
今、仙台は震災により特例があるので一度ハローワークで聞いてみてください。
通常だとお子さんを預ける所が確定しているか、預けているかしないと働けない状態として受給は出来ないのですが、ひょっとすれば保育所や託児所も満杯でしょうし、震災でより待機児童が多くなっている可能性があります、それに対して特例措置があるかも知れません。

受給出来る額は、基本手当日額と言う日額で基本28日ごとに28日分×基本手当日額が支給されます。

基本手当日額の計算には、手取り額ではなく、総支給額(賞与は除く)で計算します。
仮に24万円/月の支給があったとして、基本手当日額は約5100円です、28日で約14万2800円になります。
アメリカの税制について質問です。
アメリカの税制は州によって違うと思いますが…
学校の授業料や医療費、年金や失業保険は、アメリカはどうなっているんでしょうか??
アメリカは低負担低保障と聞きますが…どれくらい保障があるのでしょうか??
税制は毎年変わる上に、サラリーマンでも節税すれば数十万円(もちろん本当はドルですよ)は手取りが増えます。

それがエクセル(昔はロータス123)のような、自分達で複雑な計算式を毎年組み込めるコンピュータソフトの発展に繋がって居ます。

医療保険は富裕層やホワイトカラーが自分達で運営しており、皆保険制度の妨げになってます。
(=貧困層と取りまとめされたくない。)

年金は組合ごと雲泥の差。投資で手厚くした過去があるから、逆にリーマンショックなどがあっても投資を止められません。
突然失業してしまいました。
就活しながら派遣に登録して、単発で仕事はしていますが・・・
失業保険の待機期間3ヶ月、皆さんはどうやって乗り切っているのでしょう?
12月からは全く収入が無くなります。
貯金もありませんし、頼れる身内もいません。
どうか知恵を貸してください。
それって予期せぬ失業なんですか?自己都合退社は3ヶ月待機期間が必要ですが、理由によっては一週間で出ますよ。(私は体調不良で自己都合退社になりましたが、ハローワークに説明したらすぐ失業保険出ましたよ)
あと確か、ハローワークで紹介された職業訓練を受けると待機期間がなくなります。
あとはとにかくバイトを探すか、ですかね
退職しました。会社から何かしろとれますか?勤務6年(不信に思っている所のみ書き込みます)いやらしい質問ですみません。
入社時の労働条件
・研修期間3ヶ月後より正社員として雇用
・月5日の休日(有給休暇無し・8時間労働)
・雇用保険無し
・退職金制度あり(口答で入社4年目より会社負担で毎月2万円の積み立て)過去退職者でこの条件で退職金を受け取っている人有り

退職時の労働条件(6年後解雇ですが、一ヶ月前の告知、給料、賞与、退職金の減額無し、自己退職扱いでお願いされた)
・会社の給料計算など会計士ですかね?外部の会社に委託(3年前ぐらいから)
・月5日の休日(有給休暇無し・8時間労働)
・雇用保険無し
・退職金は一年前より会社負担で中小企業退職金共済事業社加入、一年分約10万後日入金予定(申請書類には自己退職ですが減額無しとなってます)

疑問点
1.有給休暇無し→この労働条件で6年勤務でお金がもらえるか?
2.雇用保険無し→失業保険金受領に当たっては、ここはすぐに就職すれば関係ない?
3.退職金→正当な支払い少なくねぇ~?(退職時に話しましたが、我慢しろと半強制)

今回解雇理由
会社運営で自分が、こうした方が良いのでは?とか意見を出した所、俺の(会社)やり方が気に入らないならクビだ!っといった流れですね

労働プラザ的な所になどはまだ行っていません。

本当に私事ですみません。過去経験(訴えたりとか・・)アドバイス・今後の行動案などありましたらお願いいたします。
不当な解雇ならハローワークに行けば失業手当てやら会社に対する訴え方など教えてくれますよ~
どんな内容で…とか詳しく話す&会社にしられてしまいますが…まずは相談してみるといいと思います。
スッキリできるといいですね。
関連する情報

一覧

ホーム