失業して1ヵ月です
この先の不安や支出の事で
毎日その事で不安になり
夜には恐怖すら考える様になります
失業保険の申請はしましたが
友達や身内に相談すると
考え過ぎや悩み過ぎとも言われます
鬱かと思い
医者にも行き医師からは
失業して不安になる事は普通の事とも言われ
鬱では無い事は言われました
みなさんはこの事を読まれて
やはり 考え過ぎや細かく考え過ぎだと
思われますか?
転職活動はしております
就活して居る様ですが 仕事を選んで居ませんか?
自分の可能性を探したら如何でしょう?

首都圏?で募集を見てますと 私の様に定年間近で
無ければ 結構募集って有ります。

本当に収入が必要なら 少し位自分の目的と違くても
就職する冪だと思います。
有る程度の学歴が有れば 正社員に成れると思うの
ですが・・・・? それが無ければ自業自得、自分の
責任です。

序ながら、失業して数ヶ月の生活費は貯えておきましょう。

最近の人達は、収入と収支のバランスが出来て無いのでは?
例えば、未だ食べられる食品でも表示されて居る賞味期限が
切れたから捨てて仕舞うとか・・
失業保険の給付の件で教えてください。
今、失業保険を貰いながら求職活動をしていますが
こないだ、基金訓練というのを知りました。
失業保険の給付は90日で、来年1月6日まであります。
たとえば、12月1日から3ヶ月もしくは6ヶ月の基金訓練を
受講した場合は、失業保険は予定通り1月6日で切れてしまうのですか。
職業訓練の場合は延長され、交通費なども出ると思うのですが…。
詳しい方 よろしくお願いします。
90日間の失業給付受給期間の方の場合、受講開始日に1日でも残日数を残した状態で公共職業訓練を受講開始した場合には、当初の給付期間が終わった後も、訓練修了まで給付期間が延長されます。

また、日当も1日500円、通所手当も認定された実費金額が支給されます。

このことについては、雇用保険法に定めがあります。


しかし、基金訓練の場合は、法律に則った制度ではなく、臨時緊急に実施されている制度であり、そうした特典は全くありませんので、当初の給付期間だけの受給となります。
失業保険について質問です。来年5月まで正社員として働き、退社して子供を産みます。一年後くらいに再就職を探し、もし見つからなかった場合、
出産の為辞めたということで失業保険が貰えると聞いたのですが、この場合いつからいつまでもを基本に金額が計算されるのですか?
来年5月までに被保険者期間が12ヶ月あると仮定します。

本来は5月の離職から1年間が、雇用保険の求職者給付を
もらうための期限です(例外もありますが、1年とします)。

しかし出産などのために求職しないときは、その旨申し出て
この期限を伸ばしてもらうことができます。
1年求職しないのなら、期限を2年に延ばしてもらえるのです。
延長した期間が終わり、求職できる状態になったら改めて
ハローワークで求職者給付の申請をします。
それからも就職先が見つからず、失業の状態にあれば、
前の会社に勤めていた年数を基準にもらえる日数が決まります。

金額は離職する直前の給料6ヶ月分が基本です。
出産のため退職し失業保険の延長をしました

延長期限が来週なので、ハローワークに行くつもりでいるのですが

手続きしてから認定日など日数が掛かりますよね


子供が6月には3歳になります

受給は3歳までと聞いたのですが

それまでに何回かでも給付されるのでしょうか?

それとも6月まで期間がないので給付はないのでしょうか?

ご存知の方教えていただけますか?

よろしくお願いいたします
お子さんが6月で3歳ということは、もしかして来週で退職後3年が来るのでしょうか?
雇用保険の期限というのは、待機期間や給付制限期間と給付期間も入れての退職後3年までですよ。
(子どもが3歳までというのは、たまに聞きますが間違いです)
今から手続きをしたとしても、たとえば90日の給付期間があるとするならばそれも3年間に中にはいるんです。
待機期間が7日ありますから、給付は無理かも知れません。
関連する情報

一覧

ホーム