失業保険と結婚

カテゴリーが間違ってるかも知れませんが、お願いいたします。

会社を1月に退職し(会社都合です)
待機期間なしで、

2月から失業保険を頂いています。
そして3月末に結婚しました。
失業保険は90日で5月まで頂ける予定です。
次の認定日は4月17日なのですが、
当然、名字が変わっています。
この場合ですが、
変更届を当然出すと思いますが、
認定日が変わったり受け取り出来なくなったりと言う事は有り得るのでしょうか?
また受け取り銀行口座はまだ旧姓で、
変更をするつもりなんですが、
子持ちでして児童手当の都合で役所から
4月11日まで変更しない方が助かるとの指摘を受けています。(受け取り口座は同じです)
ですから11日まで口座を変更出来ません。
口座は旧姓でお願い出来るのか、
また11日過ぎに即口座を変更して
職安に申請するのか悩んでいます…
最後に職安は遠い場所で、
バス代が結構かかります。
出来れば認定日に変更届などを、
したいのですが大丈夫でしょうか?

文章が下手で解りにくいですが、
宜しくお願いいたします。
これは、カテ違いではないですよ。

それと結婚で無くても、引っ越して住所が変わった場合、離婚して名字が変わった場合もあるので認定日に、必ず申告すれば大丈夫です。

住所も変わったのであれば、認定日に報告してください。職安以外でも手続きしないといけないことがあると思いますので、忘れないように気をつけてくだい。うっかりして損をしないようになさってください。
雇用保険の被保険者番号は変わる?
失業保険をもらうまでに入っていた被雇用者保険番号を忘れてしまいました。
この場合、就職するなどした際新しい雇用保険に入っても大丈夫ですか?

そもそも失業保険を受けたのち、新たに雇用保険に入る場合、被保険者番号は変わるのでしょうか?
変わりません。
一人に一つです。

ハローワークで職歴、生年月日などで調べてくれます。
名前が変わったらそのつど届けてないと二つになる可能性はあります。
その場合、本人にとって不利になる場合があります。
扶養に入れますか?
6月に結婚します。7月10日まで今の会社に在籍して、ボーナスをもらって退職する予定です。

7月11日からは夫の扶養に入ろうと思うのですが、年収に制限があると聞きました。
その年収とは、どの期間を言うのでしょうか?
私の場合、今年3月までで年収ちょうど300万円の正社員でした。
4月から7月10日までも同じ正社員で働きますので、その間の収入は70~80万円程度になると思います。
ちなみに、結婚後は当分何もせず、失業保険もらうつもりです。
宜しくお願いします。
扶養に入る ということばの意味を混同していると思います。

① ご主人の会社に 家族手当があって それを受給できる要件 という意味であれば
結婚後 勤務する予定がないのであれば 雇用保険を受給する人であっても 可能。
手続きとしては 会社に備えてある届けを提出することになると思います。
同様に健康保険も ご主人の加入している健康保険組合の 被扶養者としての加入書類を提出して
あなたの名前の健康保険証を取得します。
なお 厚生年金も 第3号被保険者として これからは個別には保険料を支払わなくても
いいことになります。

②ご主人の 所得税計算における 配偶者控除が使えるかどうか
これが あなたのおっしゃっている 所得の制限のある部分ですが

あなたの書いている 4月からの収入ではなく 1月からの収入を見ることになります
この金額が 配偶者控除38万 + 給与所得控除65万 =103万
の範囲に収まっていれば 配偶者控除
少し多ければ 配偶者特別控除 となります。
いずれにしても 最終的には 年末調整で 最終的には調整されます。
社会保険の扶養に関して教えて下さい。
今年2月末で会社を結婚退職しました。その後、失業保険の給付を3か月受けて、7月頭から夫の扶養に入り、パートで働いています。また、会社にいたときに
確定拠出年金をしていたため、脱退一時金の申請を行い、今月~来月中に受けとる予定です。

そこでお伺いしたいのは、
①社会保険の扶養の所得130万未満というのは、1月~3月の給与のほか、失業保険と確定拠出年金の脱退一時金も含まれるのでしょうか?
②他の質問者様のと回答のところでちらっと見たのですが、そもそも確定拠出年金の脱退一時金が含まれるかどうかは、夫の会社によって違うのでしょうか?

無知で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
組合健保で所得の定義が異なるので正解がありません。

普通はやめた以降の所得(失保の1611円/日未満)ですが組合さんは独自の

決まりがあるので分かりません。

協会健保であれば一時所得は130万には含まないので失保以外の金額は無視していだだいても大丈夫です。
教えてください。
勤めていた会社を辞め、6月1日から新たな会社に勤めはじめましたが・・
6月15日で辞めました!

前の会社を辞めた時は、すぐに仕事見つけるつもりだったんで・・失業保険を申請しませんでした・・
この場合、前の会社での失業保険はもらえますか?
前の会社は5月15日まで勤めていました!
勤続は5年でした!
失業保険はその名前の通り失業している時に受け取れるものです。
あなたは現在は新しい会社に勤めていて失業状態ではありませんよね。ですから受け取ることはできません。
勘違いをされないように。
関連する情報

一覧

ホーム