失業保険についてお教え下さい
現在、常勤で働いていますが働きながら三箇所でアルバイトをしています。
1・退職後、六ヶ月の猶予帰還後に失業保険を受け取る時に、アルバイトを続けていては、失業保険は頂けませんか?
2・失業保険をもらう為の手続き方法は?
3・頂ける金額及び期間はどのように算定されますか?
4・その他注意する事など?
いろいろ多くてすみませんがお教え下さい。
1・退職後、六ヶ月の猶予帰還後に失業保険を受け取る時に、アルバイトを続けていては、失業保険は頂けませんか?
→「6ヶ月の猶予期間」とは?給付制限(3ヶ月)のことでしょうか?
基本的に雇用保険での「就労」は雇用保険に加入が必要な「週20時間」以上の勤務を言います。アルバイト、パートなどという名称ではそれが言いか悪いかは判断できません。

2・失業保険をもらう為の手続き方法は?
→前職でもらった離職票(1と2)、振込口座の通帳、免許証(身分証明証)、写真(たて3cm、よこ2.5cm程度)、印鑑を持参し、「求職申込み」をしてください。

3・頂ける金額及び期間はどのように算定されますか?
→あなたの年齢、被保険者期間、退職前6ヶ月の給与で決まります。

4・その他注意する事など?
→詳細はハローワークで確認しながら手続きをしてください。よく「こういうケースはもらえますか?」などという質問を見かけますが、ここの回答が正解とも限らないですので、給付を行うハローワークへ確認するようにしてください。





さくら事務所
結婚予定で付き合っている彼に借金+貯金なしがばれたらどうなりますか?
私は33歳・女ですが、現在カードのリボ返済が50万ほどあります。現在、結婚を前提に付き合っている人がいて(まだこの話はしていませんが)ばれないように、どう返済計画を立てるか悩んでます。

借金の理由は、奨学金の返済や留学、あと以前勤めていた会社が経営不振で自己都合で退職させられ半年ほど無職だったためです。(転職活動が長引くと思わなかったので失業保険ももらいませんでした。)お金がなかった時代にカードで支払いを補っていたため、現在クレジットカードで50万くらいリボ払いがあります。

現在は手取り25万円ですが一人暮らしなのであまり余裕がありません。何とか月3~5万円ほど返済に回しているのが現状です。3月にボーナスがもし全額出れば25万は返済できます。あと貯金が20万円ありますが、いざというときのために現金でとっておきたいので返済金には回してません。あと時価総額30万円くらいのブランド品がありますが、大事なものなのであまり売るのは気がすすみません・・・。

このまま具体的に結婚の話に進んだ場合のことを考えると早めに何とかしたいのですが、、、

・どのような返済計画を進めていくべきでしょうか?
・また貯金がないことは彼にどう話すべきでしょうか?

ちなみに彼は、年収数千万の高収入で貯蓄もマンションが買えるくらいあり、とても経済感覚もしっかりしていています。結婚するなら相手もそういう人がいいと付き合う前に聞いたことがあります。。。なのでこの年齢でカード返済50万+貯金なしは、幻滅されそうです。

結婚の話がすすんで貯金などのことを聞かれたらどうしよう悩んでます。アドバイスお願いします。
信じられないくらい 経済設計が出来てないですね。

結婚前にリボ払いの残高は完済してください。

50万円を6ヶ月で完済する計画を立てる事。
またその間、新しいリボ払いを作らない事。

まっさらな状態で結婚しないとマイナスからの出発です。
それでは家計を賄うのは無理です。

貯金もなくて結婚費用はどうするの?
リボ払いのウェディングドレスをきて貴方はどんな笑顔で結婚式をするつもりですか?

あまり自分の実態を脚色して結婚しても生活観念の違いはバレます。
失業保険申請のやり方について、お詳しい方アドバイスお願い致します。

3月末で会社都合で契約終了(請負先との) で、私は結婚予定があったので退職を選びました。

ハローワークに失業保険
申請したいのですが、
必要な書類がわかりません。
何を揃えたら良いのでしょうか?

あと
退職届を書いたときに、離職証明票を希望するに○をつけたのですが、それは会社から郵送されてくるんでしょうか?
ハローワークに提出する書類に当てはまりますか?

ハローワークは在住してる区内しか利用できませんか?

他、アドバイスありましたら
宜しくお願いします。

※職場の人にハローワーク行ったら「結婚するから」なんて言っちゃダメだよ!って何人もの方に言われたので、そこは承知してます(笑)
■以下の書類を持って、ハローワークで手続きをする。
ハローワークに行けば、案内してくれますよ。
参考にどうぞ。
○離職票Ⅰ、Ⅱ・・(Ⅰには金融機関の確認印が必要、後日でもOK)
○雇用保険被保険者証・・・(雇用保険の加入者であることを証明する書類)
○身分証明書・・・(住民票や運転免許証など住所や年齢を確認できる書類)
○写真・・・・・・・・・・・・・・・(タテ3cm×ヨコ25cmの正面上半身)
○印鑑
○自分名義の普通預金通帳

離職票は2週間程度で、会社から郵送されます。
「雇止め通知書」・・・・本来は不要ですが、念のため持参しなさい。
失業保険給付の条件(求職活動について)
ハローワーク内に置いてあった、他企業が実施するセミナー告知のチラシを見て、(チラシには主催はハロワと書いてあります)
来月そのセミナーに参加しますが、来週離職票と求職登録をしにハローワークへ行きます。
おそらく、待機期間?というものは今月中になると思いますが、セミナー参加は来月です(もう申し込みは済んでます)


給付条件が待機期間中に最低2回の求職活動とありますが、まだ申し込み段階のセミナー(開催前)はその回数には含まれないですか?
ちなみに申し込みは受理され、セミナー参加は一応確定してます。


色々勉強したいのですが、訓練や資格講座などは全て外れ、こういったセミナーに参加するほかありません。

また、待機期間前に参加したセミナー等も回数に入りますか?既にいくつか受けています。

また、求職登録後はどのようにハローワークを利用すればよいのでしょうか?
ハローワークの利用をしたことがなくまるで解りません・・・
手続き前からあれこれ考えることはありません。離職票を提出したら初回講習(雇用保険の説明会)が2週間程度後に指定されますので、そこでの説明で大方理解できますしそこからでも全然遅くありませんから。。因みに初回講習も求職活動として回数に加わりますし、HWの自己検索機(PC)で閲覧して受付にその表示を説明会で受ける受給資格者証(写真を貼ってあるカード)を提出すれば、ゴム印が押されますので、それが求職活動となります。セミナーについてももちろん活動になるので、今後のあなたの指定される認定日に提出する失業認定申告書に書いて提出すれば問題ありません。
失業保険受給には離職票と、あと何をハローワークに持っていたら良いですか教えてください。揃えておきたいので
離職票の他に‥証明写真2枚、印鑑、通帳(支給してもらいたい口座の通帳)、あと求職申し込み書だと思いますよ。心配であれば行かれる前にハローワークへ問い合わせられる方が安心ですよ~。
職場の上司の事で相談があります。上司は63歳でガンが発症して、先月の上旬から入院して会社を休んでました。
そんな事情で今月の20日付けで、会社から社員からパートに降格されました。ところがその上司は生命保険も入ってなくて医療費にお金がかかると言う事で社長に頼み込んで失業保険をすぐ支給されるように会社都合の解雇扱いにして貰ったとの事。それはともかく今、一時退院してますが体の無理のない範囲で出勤して1日、数時間ですがタイムカードを押して仕事してます。要は会社と凶暴して不正をしてます。失業保険も貰い、なおかつ会社からも給料を!こんな事って有りでしょうか?こんな上司の下では仕事したくないので、会社を辞める覚悟で内部告発も考えてます。告発するにはどこに言えば良いでしょうか?
これだけの情報では、不正かどうかわかりませんよ。
ハローワークにパートで働いている時間を申請していれば、失業保険を受けても何の問題もありません。
関連する情報

一覧

ホーム